ウッドパネルと壁紙・クロスとの比較
Cladは、天然木、天然石を張り合わせた「ウッドパネル」「ストーンパネル」です。
このページでは、インテリアで重要な7つのポイント
「安全性」「耐久性」「陰影」「自然の温かみ」「価格」「施工性」を、素材別に比較します。
「Wood clad ウッドクラッド」「木目調壁紙」「タイル」「一般的なウッドパネル」
どれを選んでも、メリット・デメリットはあります。
例えば、「木目調壁紙」
「価格」や「掃除」を大切だとお考えなら最適です。
しかし、「陰影」や「自然の温かみ」は他より劣ります。
このように、比較する中で、
どれが一番あなたさまに適しているかは、あなたさまご自身で判断するべきです。
その上で、私たちの「Clad クラッド」を選んでいただき、
あなたさまのご家族や大切な方に喜んでもらえるなら、これ以上に嬉しい事はございません。

安全性
安全性は、「シックハウス対策」「有害な成分」の有無で決まります。
なぜなら、壁材は日常生活で過ごす空間に使われるからです。
塗料や防腐剤を使用していませんか?
「有害な成分」の有無も、安全性にかかわってきます。
例えば、「塗装」や「防腐剤」安全でしょうか?
もし、表面に「有害な成分」が塗布されている場合は安全とは言えませんよね。
小さなお子様は、敏感なのでアレルギーなどが心配です。
安全・安心の自然素材を使ったウッドパネルで、大切なお子様やペットの最高の笑顔を見ませんか?
耐久性

一般的なウッドパネルでは、炭化処理が行われておらず、木の収縮により目地が開いてきたり、割れ・腐れ・虫の発生も考えられます。
「Wood Clad ウッドクラッド」と一般的なウッドパネルの比較



一般的なウッドパネル②も同様にささくれが多く、虫が住み着きそうな気配・・・
壁紙だと施工の段階での糊付けがしっかりできていないと、経年劣化によって剥がれてきたり黄ばみや変色が生じてきたりします。
その点、弊社「Wood Clad ウッドクラッド」は、施工時の糊付けを両面テープとボンドによる接着により、かなり強力になっており剥がれる心配が壁紙程ございません。
黄ばみや変色も壁紙と比べる施工時にしっかり塗装等処理をしている為、生じにくくなっております。
掃除
ウッドパネルは、凹凸があるから埃溜まるし掃除が手間というイメージを持たれていますが
意外と手間ではないんです!
弊社会議室にて「Wood Clad ウッドクラッド」を利用していますが、約10㎡で3分程で日々の掃除が終わります。
https://www.youtube.com/watch?v=pUgv3eZcoKs&feature=youtu.be
陰影
タイルや壁紙より断然Clad(クラッド)シリーズでは陰影が良く出ます。
昼間は日光、夜は電気で陰影の出方が異なり別々の雰囲気を演出してくれます。
自然の温かみ
自然の暖かみが一番重要というのであれば、弊社Clad(クラッド)製品が最適です。
印刷の壁紙では出すことの出来ない自然の温かみを是非サンプル請求にて
体感ください。

施工性の良さ
施工のしやすさは、「Wood Clad ウッドクラッド」は最適です。
パネル状になっていますので、10㎡ぐらいの面積であれば1日で施工する事もできます!
壁紙は、価格は安いですが中々DIYで施工する難易度は高いです。
弊社「Wood Clad ウッドクラッド」は施工用接着剤、両面テープを販売していますので
一般の方でもDIY施工することが出来き、熟練の職人さんの様な仕上がりとなります。
