シックハウス症候群にならないための壁材選び
こんな経験ありませんか?
部屋に入った際にのどがひりひり、目がチカチカした経験とかございませんか?
実はそれシックハウスなんです!
建材や家具など合板の接着剤や塗料、防腐剤に使われる化学物質(ホルムアルデヒド)が発散する有害なガスが主な原因です。

ウッドパネルでホルムアルデヒドF☆☆☆☆に考慮した商品ってほとんど無いんです!
F☆☆☆☆とは…?
ホルムアルデヒドを発散する建材の発散量を示す等級で、F☆☆☆☆(フォースター)はその中で最も放散レベルの低いことを示しています。
また。お客様が安心安全な建材を探していく上で、ひとつの基準となります。
実はウッドパネルは、このF☆☆☆☆をクリアしていない製品が多いのをご存じでしょうか?

弊社のネオWood CladはF☆☆☆☆対応製品を使用し、しっかりホルムアルデヒド対策をしているので安心してご利用いただけます。
炭化処理とは…?
炭を作る工程と同じように木材の内部まで高温乾燥させていくことを指します。
※WOOD CLADとWOOD MOSAICは全て炭化処理を施しています。
炭化処理によってどんなメリットがあるかというと…

ウッドパネルって金額が高そう・・・
★壁の一部分を装飾するだけでも空間の雰囲気を格段に向上させます。その面積って意外と小さいのです!
「ウッドパネルって高そうなイメージ…」そういったお客様の声をよく頂きます。
しかし施工する面積で考えると、物凄く高い!というわけではないんです。
例えば (※F☆☆☆☆非対応製品の場合)
「ウッドパネルって高そうなイメージ…」そういったお客様の声をよく頂きます。
しかし施工する面積で考えると、物凄く高い!というわけではないんです。
例えば (※F☆☆☆☆非対応製品の場合)
天然木、天然石のアクセントウォールは壁紙等と異なり、質感や立体感も演出しアートのような壁面を楽しめます。
